新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、多くの方が医療機関への受診に不安を抱えている状況となっています。
ですが受診控えによる服薬の中断があった場合、病状の悪化が懸念されます。
当院では、皆様に安心して通院していただける環境を整えられるよう、様々な感染症対策を行っております。
しかしながらやはり対面受診が心配という方には、期間限定で「電話等再診」「オンライン診療」、による対応を行います。
電話等再診について
時限的緩和措置により、電話対応にてお薬の処方が可能となっています。
電話による医師との会話にて診察を行いますので、診察料がかかります。
「情報通信機器の運用に関わる実費」として550円がかかります。通信費や煩雑な事務手続き等の為ですので、御理解をお願い致します。
「電話等再診」の流れは下記の通りとなります。
- ・まず患者様からお電話を頂き、医師に電話再診の可否を確認して折り返します。(条件は以下に記載します。)
- ・電話再診可能と判断されれば、診察時間の予約を行ないます。
- ・予約した時間帯にクリニックから電話し、医師と会話して頂きます。
- ・その後、処方箋の取扱いやお支払い・次回予約についてスタッフと確認して頂き終了となります。
- ・処方箋は御希望の薬局にFAXした上で、原本を薬局に郵送します。
電話等再診の条件
- ・定期的に当院に通院されている方、前回受診から3ヶ月以内の方、症状が安定している方、など。
- ・原則として定期的に処方している薬のみの処方となります。
- ・睡眠薬や抗精神病薬などの処方は適さないとされています。
- ・腹痛・呼吸苦などの急性期症状には診察が必要となります。
オンライン診療について(5月12日開始予定)
オンライン診療にあたって
- ・診療には「curon(クロン)」というアプリを使用します。
- ・診療可能な疾患には制限があります。問診の結果、対面受診が必要と判断される場合があります。
- ・初診時処方日数の上限は、原則として7日分となります。
- ・診察料に加えて、「情報通信機器の運用に関わる実費」として500円(税抜)がかかります。
- ・「curon」の使用にはクレジットカードの登録が必要となります。またクロンからサービス使用料として300円(税抜)が請求されます。
上記をご了承頂ければ、以下が手順となります。
オンライン診療の手順
*アプリ使用方法の詳細については、curon(クロン)ホームページをご参照下さい。
1.「curon」をダウンロードし、情報を登録する。
2.当院の医療機関コードは「dcca」です。
3.当院に電話して頂き、「iTicket」の「予約外来」枠の予約を取得する。
(curonの予約機能は使用できません。また電話連絡を頂かなかった場合、予約時間に診察が行えない場合があります。)
4.当院が登録の確認をして、患者様に問診票を送ります。
5.患者様は予約時間までに問診の入力・保険証のアップロード等を行ってください。
6.予約時間帯に、当院から「curon」を使ってビデオ電話をかけます。予期せぬ急患対応で時間が遅れる場合がありますので、御理解をお願い致します。
7.費用はクレジットカードから自動的に引き落とされます。
8.ご指定の薬局に、処方箋をFAX及び郵送します。